世の中にたくさんある社会の問題やその取組。ゴミの問題や森林破壊、格差社会や子育てなど……。その種類は実にさまざまです。
みなさんの社会の問題に対する関心はどのようなものでしょうか。このコーナーでは、市民の「社会問題」に対する関心や意見を紹介します。
引きこもりは思いつめないことが大事
学校に行かず、就職もせずに家でずっとこもっている状態のことを引きこもりといいます。家にこもるようになってしまった・・
イベントが終わったらゴミ拾いを行う
人が大勢集まる場所は、ゴミが沢山出てしまいます。ゴミはゴミ箱に捨てたり、家に持ち帰ることがマナーになっていますが・・
これからの環境教育
今、地球上にはたくさんの環境問題があります。それらは改善しないと、私たちの子孫が苦しむことになってしまいます。で・・
市民参加のスポーツボランティアについて
昨今全国の都市で開催されるようになった市民マラソンの際は、多くのボランティアの協力によって成り立っています。沿道・・
シリコンラップでエコに
主婦になって驚いたことのひとつは、こんなにもラップの消費って激しいものなのだということです。 毎日必ず使うもので・・
1票の格差を是正するために
1票の格差を是正すべきだという意見をよく耳にする。確かにどこに住むかによって1票の重みに違いが出るのはいただけな・・
ネットで環境汚染を減らす
地球的規模で見ると環境汚染は各地で深刻な様相を呈しています。大気、水質、海、土壌、地中など地球上のあらゆる場所が・・
発達障害の人に大切な気づき
発達障害に気がつかずに大人になってしまった人が現代にはたくさんいます。一昔前は、発達障害という言葉すらなく、よほ・・